ペダルを踏むと…まるで猫のおしっこで消毒している気分!猫のマーキング行為をモチーフにした消毒スプレーが斬新すぎる
猫が通常おしっこをする時は、座りながら下に向かってしますが、マーキングとしてする場合は立ったまま後ろに向かってします。
Cat Press
2023.07.20
読者限定
猫が通常おしっこをする時は、座りながら下に向かってしますが、マーキングとしてする場合は立ったまま後ろに向かってします。

(左)排尿 /(右)マーキング
猫のマーキング行為は自分の匂いをつけることで、縄張りを主張したり安心できる場所を確保したり、去勢していないオス猫の場合はメス猫に自分をアピールするなど、さまざまな理由で行われますが、尻尾を立てて震わせながら壁に向かって尿をスプレー状に噴射することから、スプレー行動と呼ばれることもあります。
マーキングは通常よりも濃いおしっこをかけるため、猫の飼い主さんにとっては悩みのタネ。しかし、それを逆手に取って(?)開発されたのが「スプレーニャンコ」というアイテムです。

不敵な笑みの「スプレーニャンコ」
チラリと流し目を送りながら、イタズラっぽい表情を浮かべる陶器製の三毛猫。
一見すると可愛らしい猫の置物に見えますが、実は台座の下にあるアルコールディスペンサーと管で繋がっていて、足元にあるペダルを踏むと、お尻から消毒液がプシューッと噴射される仕組みになっているのです。